2022.07.10 アトリエができるまで 祖父母が使っていた車庫を自分でリメイクしてアトリエを作りました。エアコンの設置以外はすべて自分でしました。これからアトリエづくりされる方の参考になればと思います。 リメイク前 ひび割れと変色が激しい古い車庫。ハシゴは祖父が魚釣りに持って行ってたものです。今はリメイクして物置台にして使っています。 収納扉もボロボロです。右奥は祖父が飼っていた猟犬の犬舎です。 取付前のガラス扉。ガラス扉までネットで購入できました。 制作過程 扉の制作。 車庫は、奥から手前、サイドから中央に傾斜がかかっています。なので扉を取り付ける土台(1本の木材)の中央部分は隙間が・・・何とかコンクリートで隙間を埋めました。 扉の上、横をベニア板で補強。手作り感丸出しです。 外壁はこげ茶色。 シャッターはアイボリー色で。 内装は白色で塗装。最後に塗装した床は白ペンキが足りなくて・・・薄く塗るとムラになりました。でも逆に、いい雰囲気を醸し出してくれました。 作業テーブルも自作。 B級天板と2×4のホワイトウッドを組み合わせて作りました。金額にして5000円以下だったと思います。 前面パネルもつけて、作品のディスプレイに。足元を隠す効果もあります(^^) 制作途中にココアも休憩。 次に作ったのは、低いテーブルかと思いきや・・・ 足の小さな革置きテーブル。2段にすることで収納力アップ。 余った廃材で作ったゴミ箱。持ちやすいように手を入れるスペースを作りました。重いのであまり持ち運びしませんが・・・ エアコンも設置。一番高価でした(>_<) 棚もお手製。丸ノコとインパクトドライバーがあれば、いろんなものが自作できます。 ランドセルのおかげで棚も映えました。 2×4のホワイトウッドのみで制作の棚。コスパもよく収納力もバッチリです。 ㈱アピール様より作って頂いた看板も設置完了。 寄付して頂いた幼児用の机セット。使われること数十年。色んな子供たちが使われてきた机とイス。これからも大事に使わせて頂きます。 完成 仕事の合間をみながら3ヶ月くらいかけやっと完成。 夜は外から見たらいい雰囲気。 委託販売しているKITADA SARUGGAさまよりお花を頂きました。 ブログ N様よりお礼のお葉書 2024年下半期ランドセルリメイク受注会の予定について K様よりお礼のお葉書 ランドセルリメイクの受注と納期について 制作実績 出張ワークショップ イオンモール鹿児島 ランドセルリメイク承り会 お礼 イオンモール鹿児島 ランドセルリメイク承り会&ワークショップ 8/7 アトリエができるまで お客様の声 N様よりお礼のお葉書 K様よりお礼のお葉書 お客様よりお礼のお葉書 U様からのお礼